コラム– category –
-
安い価格帯の講座は本当にお得なのか?
こんにちは、小塚です。 最近は安い講座とかセミナーとかが売れているそうです。そんな話を聞きました。 「安い」というのは10万円~20万円程度でしょうか。逆に50万円を超えるような高い講座やセミナーは以前ほどは売れなくなっているみたいです。 コロナ... -
【情報発信でおちいるワナ】フォロワー数よりも「稼げるか」が大事
こんにちは、小塚です。 こないだの記事で情報発信でおちいりやすいワナについて書きました。【情報発信でおちいるワナ】専門的なことは書くべからず 意外に注目される記事になっていたので、「情報発信でおちいりがちなワナ」について追加で書いてみよう... -
致命的なミスを避けるためビジネスに大事なトレンドを知る方法
こんにちは、小塚です。 ビジネスでうまくいくには流行に乗ることも大事です。トレンドとか言ったりしますね。 これから何が流行るのか、反対に何はブームが去ってしまうのか、世の中の流れをつかむのは自分の力で稼ぐために大事です。 一番気をつけないと... -
【情報発信でおちいるワナ】専門的なことは書くべからず
こんにちは、小塚です。 ブログやメルマガを書いたり情報発信をするときに盲点があると思ってます。 これはシンプルで簡単なことですが、油断してるとついやってしまうし、意識して回りを見るといろんな人がやってしまってることでもあります。 私もいつも... -
【副業準備中】やりたいことと収益化のしやすさをどう考える?
こんにちは、小塚です。 どんなビジネスをするのか、考えるときにやりたいことをビジネスにするのか、お金になりやすいことをするのか、意見が分かれるところだと思います。 私は、基本的にはやりたいことをすべきと思ってますが、副業の場合はもっとバラ... -
【継続できない人へ】ブログを続ける意外なコツ
こんにちは、小塚です。 今回は、ブログを続けるコツについて書きます。 これは以前にもちょこちょこ書いた気もするのですが、よく聞かれることでもあるので改めて書いてみることにします。 継続のコツは「考えないこと」「気にしないこと」 余計なことを... -
好き(得意)なことをビジネスにするための見極め方
こんにちは、小塚です。 以前にこんな記事を書きました。好き(得意)なことでビジネスになる可能性があることを見つける ビジネスを選ぶときには自分が好きなことと稼ぎやすいことその両方のバランスを取ることが大事で、先に「好きなこと」から考えると... -
退職後の老後のことを考えてみた
こんにちは、小塚です。 いきなりですが、定年後のことって考えたことありますか? アメリカではコロナ禍を機に引退する人が増えているというニュースを見ました。 定年後のこととか考えたことなかったんですが、この機会にちょっと考えてみました。 定年... -
余裕がある人ほど副業すべき。余裕がないと厳しい
こんにちは、小塚です。 前回書いた記事に関連して書きます。副業よりもアルバイトを。余裕のあるうちに副業を。 余裕のあるうちに副業を始めるっていうのがすごく大事だと思います。 振り返ってみると、私が副業でうまくいったのは余裕があったからだとし... -
副業よりもアルバイトを。余裕のあるうちに副業を。
こんにちは、小塚です。 私は基本的には皆に副業をお勧めしてます。 副業は良いですよ。副業してない人を見ると「なんでやってないのかな?」って思っちゃいます。 けど、副業やビジネスをお勧めできないこともあります。バイトした方が良いですよって。 ...