その他– category –
-
「本業が忙しくて副業できなかった」は残念すぎる
こんにちは、小塚です。 副業でうまくいかない人の1つのパターンは本業を言い訳にすることです。 「本業が忙しいから副業の時間がない」ということを言います。 本業を「副業に取り組めなかった」言い訳に使うのは絶対にダメだと私は思ってます。そういう... -
ブログやSNSなど情報発信で嘘をつくのはやめた方が良い
こんにちは、小塚です。 ブログとかSNSで情報発信するときに嘘を言ったり自分を偽ったりしてカッコつけようとしてる人がいます。 これは一時的には注目を集めるかもしれませんが、長く続けるのは本当にしんどいのでやめた方が良いですね。 特に最近は「情... -
【副業のメリット】本業があるから大胆にチャレンジできる
こんにちは、小塚です。 会社員という本業を持ちながら副業でビジネスをするのは本当にいろんなアドバンテージがあります。 これはこのブログでもずっと言ってきたことです。 本業に時間を取られてしまうので一見不利なような気がしますがそんなことはまっ... -
安い価格帯の講座は本当にお得なのか?
こんにちは、小塚です。 最近は安い講座とかセミナーとかが売れているそうです。そんな話を聞きました。 「安い」というのは10万円~20万円程度でしょうか。逆に50万円を超えるような高い講座やセミナーは以前ほどは売れなくなっているみたいです。 コロナ... -
【情報発信でおちいるワナ】フォロワー数よりも「稼げるか」が大事
こんにちは、小塚です。 こないだの記事で情報発信でおちいりやすいワナについて書きました。【情報発信でおちいるワナ】専門的なことは書くべからず 意外に注目される記事になっていたので、「情報発信でおちいりがちなワナ」について追加で書いてみよう... -
致命的なミスを避けるためビジネスに大事なトレンドを知る方法
こんにちは、小塚です。 ビジネスでうまくいくには流行に乗ることも大事です。トレンドとか言ったりしますね。 これから何が流行るのか、反対に何はブームが去ってしまうのか、世の中の流れをつかむのは自分の力で稼ぐために大事です。 一番気をつけないと... -
コピーライティングやビジネスのお手本はどこに?意外な盲点
こんにちは、小塚です。 私はいちおうセールスコピーライターです。 今回は珍しくコピー関係の話題で書いてみようと思います。 とは言ってもコピーライターをやってる人やコピーライターを目指すような人しか興味が持てない話題にはしないように気をつける... -
【副業準備中】やりたいことと収益化のしやすさをどう考える?
こんにちは、小塚です。 どんなビジネスをするのか、考えるときにやりたいことをビジネスにするのか、お金になりやすいことをするのか、意見が分かれるところだと思います。 私は、基本的にはやりたいことをすべきと思ってますが、副業の場合はもっとバラ... -
退職後の老後のことを考えてみた
こんにちは、小塚です。 いきなりですが、定年後のことって考えたことありますか? アメリカではコロナ禍を機に引退する人が増えているというニュースを見ました。 定年後のこととか考えたことなかったんですが、この機会にちょっと考えてみました。 定年... -
余裕がある人ほど副業すべき。余裕がないと厳しい
こんにちは、小塚です。 前回書いた記事に関連して書きます。副業よりもアルバイトを。余裕のあるうちに副業を。 余裕のあるうちに副業を始めるっていうのがすごく大事だと思います。 振り返ってみると、私が副業でうまくいったのは余裕があったからだとし...