その他– category –
-
会社員が生き残るためのビジネス以外の方法
こんにちは、小塚です。 私は会社員がどうやったらこれからの時代を生き残れるのか?に興味があります。 というか、自分が会社員なのでそれが死活問題なわけです。もちろん、自分でビジネスをしているので普通の会社員ではないんですが。 もし私がビジネス... -
自分の常識と他人の常識は全然違う
こんにちは、小塚です。 自分が常識だと思ってることは他人にとっては決して常識ではないです。 こんなことは当たり前だと思うでしょうけど、よほど注意していないとおちいってしまいますし、 これのおかげでものすごくもったいないことになってしまったり... -
テレワークで暇になった人も多いらしい
こんにちは、小塚です。 2020年からのコロナ禍でテレワークが増えてるみたいです。 私はあまり関係なくて一時期だけでそれ以降は普通に出勤ですね。コロナ禍だろうと関係ない。 でも、話を聞くとテレワークになっている人が多いみたいです。テレワークとは... -
不労所得は魅力だけどセミリタイアはダメかも
こんにちは、小塚です。 「不労所得を得られるようにしてセミリタイアする」というのはとても魅力的ですよね。 私もすごく魅力を感じていつかそうなりたいなと思って副業に取り組んだし投資を始めたりいろいろやってきました。 けど、もし本当にそれが実現... -
好き(得意)なことでビジネスになる可能性があることを見つける
こんにちは、小塚です。 副業でも起業でもビジネスをするんだったら稼ぎやすいことよりも自分が好きなことや得意なことを優先させた方が良いです。 もっと正確に言えば自分が好きなことだったり得意なことだったりしてなおかつお金になる見込みが多少ある... -
副業は片手間でやるものではない
こんにちは、小塚です。 私は会社員以外に副業として自分でビジネスをしています。 「副業として」と言いましたが、本業と変わらない「仕事」だと思ってます。 どうも、「副業」と言うと軽く見ている人が多いみたいなので言い方を変えた方がいいのかな、と... -
【会社員最強】金銭感覚の絶妙なバランス
こんにちは、小塚です。 「投資意識が低いのはダメだ」みたいなことを言われたりしたことはないですか? 起業セミナーのようなところに行くとそういうことを言われますよ。 お金を払わせたいのでそう言うのは当然なのですが。 私も投資意識については高く... -
楽しいことをしたりリラックスできる時間を無理にでも作ろう
こんにちは、小塚です。 忙しくしているとどうしても自分の楽しみを後回しにしがちです。 特に、本業以外にも副業をしているとなかなか自分の時間を確保するのが難しいと思います。 でも、そんな状況でも自分の時間というか楽しいことをする時間やリラック... -
「好きなこと・楽しいことを仕事にしよう」の誤解
こんにちは、小塚です。 「好きなことを仕事にしよう」とか「楽しいことをビジネスにしよう」とかそういうの流行ってますよね? これはその通りだと思います。 けど、解釈がおかしい人も結構いるんじゃないかと思ってます。 私も、特に副業については好き... -
「やりたいことがない」ならどうしたらいいのか?
こんにちは、小塚です。 副業でも起業でもビジネスをやるんだったら「やりたいことをやればいい」って言われたりします。 私もそうだと思います。やりたくないことは続かないので。 でも、「やりたいことがない」という人も多いんですよね。 これは私も他...