その他– category –
-
副業よりもアルバイトを。余裕のあるうちに副業を。
こんにちは、小塚です。 私は基本的には皆に副業をお勧めしてます。 副業は良いですよ。副業してない人を見ると「なんでやってないのかな?」って思っちゃいます。 けど、副業やビジネスをお勧めできないこともあります。バイトした方が良いですよって。 ... -
「副業すると自分の時間がなくなる」という誤解
こんにちは、小塚です。 私は副業でビジネスをしてますが、すごく忙しくしていて自分の時間なんてまったくないんじゃないかと思ってる人がいるようです。 確かに、本業の繁忙期や副業でプロモーションするときとか忙しいときはすごく忙しいのですが、自分... -
自分に向いてることをやるか根性で頑張るか
こんにちは、小塚です。 副業とかビジネスをやっても続かないで挫折する人は多いです。 こういった人たちは実は両極端な考えの人が多いと思ってます。 ゼロかイチか白か黒かでしか考えないとどんなことでもうまくいかないです。 ビジネスがうまくいかない... -
自分でやる副業・ビジネスに資格はいらない
こんにちは、小塚です。 社会人になったばかりの若い人と話す機会があったんですが、「資格って取った方が良いですか?」って聞かれたんですね。 私は、資格なんて取らなくていいし、そんな勉強してる時間はもったいないと思ってます。 日本人は資格が好き... -
楽そうなビジネス・副業を選んだ人の末路
こんにちは、小塚です。 以前にも副業やビジネスの選び方について記事に書いたことがあります。好き(得意)なことでビジネスになる可能性があることを見つける かなり注目されている記事なんですが、やはり「ビジネスの選び方」にはみんな関心があるんで... -
副業だからって手を抜いたら当然うまくいかない
こんにちは、小塚です。 ビジネスのコミュニティとかに行くと私と同じように副業でビジネスをしている人とか副業でビジネスをしようとしている人がけっこういます。 うまくいってる人やうまくいく人、うまくいかない人はわりと簡単に見分けがつきます。 そ... -
副業するのが普通の時代になるのか?
こんにちは、小塚です。 「副業をしよう」という流れが加速しています。そういう世間の風潮ですよね。 私も副業をしていて、副業を推奨していますが、なんか微妙な気がしています。 みんなが普通に副業をするようになったらアドバンテージがなくなってしま... -
ネットビジネスは意外とアナログ
こんにちは、小塚です。 私は基本的に副業するならネットビジネスをすることをお勧めしてます。 始めるハードルが低いですし、効率良くできるからです。 勘違いしないでほしいのは、「人と関わらないで良いから」ではありません。 アフィリエイトのドロド... -
【副業準備中】講座やセミナーはどう選ぶのが正解?
こんにちは、小塚です。 今回も【副業準備中】シリーズでいきたいと思います。 【副業準備中】シリーズ副業準備をするならノウハウは買うな【副業準備中】締切を設けて強制的に先に進めよう【副業準備】ビジネスの選び方の盲点【副業準備中】どうせ副業す... -
副業することの収入面以外のメリット
こんにちは、小塚です。 副業をするのっていろんな意味でお勧めです。やってみるとわかりますが、すごく良い効果があります。 副業を単に収入源を増やす手段としか考えていない人が多いのがけっこう残念です。 収入源を増やすならバイトが早い ぶっちゃけ...