2021年2月– date –
-
会社員は損切りが苦手 サンクコストの罠
こんにちは、小塚です。 私が副業でビジネスがそれなりに軌道に乗ってからできるようになってことの一つが「損切り」です。 投資もやっているので損切りが大事なことは言うまでもありませんが、 投資だけではなくていろんなところでも損切りはものすごく大... -
なぜブログをやるのか?楽しいから
こんにちは、小塚です。 このブログは2016年10月から始まっています。もう4年以上になります。 ブログをやったりメルマガをやったりしているのは、ビジネスのためという面がもちろん大きいです。 けど、それだけじゃないです。 「今日の記事はビジネスには... -
お金を稼ぐのは人生を豊かにするためなのに
こんにちは、小塚です。 みんなお金を稼ぐために毎日汗水たらして働いています。 貯金をもって増やしたいし収入をもっと増やしたい、みんなそう思っているでしょう。 もちろん、私もそうです。 お金を増やし、収入を増やすためにビジネスや投資の勉強をし... -
ネットに置き換え可能でも無くならないリアルのメリット
こんにちは、小塚です。 ネットとリアルのビジネスについてちょっと思ったことがあるので書いてみたいと思います。 リアルからネットへのシフトが起きていますよね。 ネットを使っていないビジネスだとそれは古いと言われネットを使わないとダメだ、みたい... -
好きなことや得意なことをビジネスにする
こんにちは、小塚です。 副業するにしても起業するにしてもビジネスをするのであればよく知っている分野でやるのが一番だと思います。 「ビジネスするぞ!」と意気込んで、新しいことを勉強しようとする人がたくさんいるみたいですが、そういうのはうまく... -
誰でも簡単に確実に儲かるものは無い
こんにちは、小塚です。 「誰でも、簡単に、確実に稼げます!」という広告文句ってよくありますよね。 最近はちょっと減ったのかもしれません。広告の規制とかあって厳しくなっているのでしょう。 数年前までは、もうネット上のありとあらゆるところにそん... -
成功者も成功法則は知らない
こんにちは、小塚です。 成功者に成功法則を学ぼうみたいなことよく言われるじゃないですか。 私も、成功者に話を聞けば成功法則を知れるんじゃないかと思って いろんなセミナーや講演会とかたくさん行きましたし本もいろいろ読みました。 けど、成功者と... -
成功の後に調子に乗って失敗するパターン
こんにちは、小塚です。 誰でもそうだと思うんですが、物事がうまくいくと調子に乗りそうになりますよね。 俺ってすげーんじゃないか?とか、勘違いしてしまいそうになります。 自己評価が低い人だと「まぐれだ」って本気で思うでしょう。 でも、ちゃんと... -
定期的に振り返って有意義に生きていく
こんにちは、小塚です。 2月も1週間が過ぎました。新しい年が始まって1か月とちょっと。 新年の初めには今年の目標を立てた人も多いと思います。 2か月スパンくらいで振り返ってみたり見直してみたりすると良いですよ。 振り返りが1年に1回だけだとそれは... -
大事なことは考えないで直感で決めるべきワケ
こんにちは、小塚です。 あなたは何か決めるとき即断する方ですか? それとも、じっくり考える方ですか? 私は後者のじっくり考える方でした。正確にはぐるぐるぐちゃぐちゃと悩んでしまっていました。 今は意識してすぐに決めるようにしています。考える...