MENU

「質より量」じゃないけど量が超重要

トレーニング

こんにちは、小塚です。

量と質とどっちが大事か?
と言われたら
あなただったらどう答えますか?

私の考えでは
「質も大事だけど、
 量ははるかに大事」
です。

質にこだわる人って
本当に職人みたいに巧の仕事をする人か
それか何もできずに終わる凡人か
そのどっちかになってしまう
と思うんですよね。

目次

質にこだわって動けなくなる人々

私はブログを書いてますが、
ブログのコミュニティにも入ってたんですね。

周りの人を見てると
質にこだわってる人は
たしかに良さげな記事を書くんですが、
すぐに続かなくなって
挫折していくことに気づきました。

私は質も量もあまり気にしないで
記事更新のペースを守ることと
「まずは100記事」の目標を目指して
他のことは考えなかったので
続けられたわけです。

質を軽視してたわけではないですし、
できれば面白い記事を書きたいし
反応が取れる記事にしたいですが、
それよりもペースを大事にしてたので
イマイチでも更新を優先してました。

これが良かったんですね。

量をこなすと質が上がる

これは当たり前ですし、
あなたにも同意してもらえると思いますが、
量をこなしていれば
質も自然に上がってきますよね。

最初はブログ書くのも
かなり下手クソでしたけど、
書いてるうちに
そこそこ反応も取れるようになったし
面白いと言ってもらえるようにもなりました。

「急がば回れ」と言いますけど、
まさにその通りですね。

効率優先で数稽古することを避けると
結果として遅くなる、
それどころか挫折して
お金も時間も無駄になるわけです。

まとめ

質にこだわって動けなくなるよりは
質なんてあまり考えずに
量をこなすことだけ考えればいいと思います。

「これで結果は出るのか?」
とか不安になることもあるかもしれないですが、
そんなの関係ないですね。
目標を決めて、それに向けて
ペースを守ることです。

たとえ望ましい結果が出なかったとしても
「やれた」というのは自信になりますし、
そこから得られるものは多いですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通勤とスキマ時間を活用した超時短ビジネスの専門家/会社員の傍ら、別にビジネスを実践。徹夜+休日返上で取り組むよりも、やることを減らしビジネスを通勤とスキマ時間で実践。月収54万を達成し、休日は料理や映画を楽しんでいます。ビジネスとライフバランスの両立を追求中。

コメント

コメントする

目次