好きなこと– tag –
-
「やりたいことをやれば良い」と言われても難しい
こんにちは、小塚です。 「やりたいことをやればいい」ってよく言われます。それが自由な生き方だし、それが可能な時代になったんだって。 私もそんなことをこのブログやメルマガとかで言ってきました。 ただ、最近思うんです。それって実はすごく難しいこ... -
自粛が当たり前になってない?好きなことしてますか?
こんにちは、小塚です。 コロナ自粛には良い意味でも悪い意味でも慣れてしまったんじゃないでしょうか。 行きたくない飲み会に行かなくても良くなった反面、友達と楽しく飲みに行く機会も減ってしまいました。 まだまだ再拡大が……って脅されてますが、感染... -
好き(得意)なことをビジネスにするための見極め方
こんにちは、小塚です。 以前にこんな記事を書きました。好き(得意)なことでビジネスになる可能性があることを見つける ビジネスを選ぶときには自分が好きなことと稼ぎやすいことその両方のバランスを取ることが大事で、先に「好きなこと」から考えると... -
好き(得意)なことでビジネスになる可能性があることを見つける
こんにちは、小塚です。 副業でも起業でもビジネスをするんだったら稼ぎやすいことよりも自分が好きなことや得意なことを優先させた方が良いです。 もっと正確に言えば自分が好きなことだったり得意なことだったりしてなおかつお金になる見込みが多少ある... -
「好きなこと・楽しいことを仕事にしよう」の誤解
こんにちは、小塚です。 「好きなことを仕事にしよう」とか「楽しいことをビジネスにしよう」とかそういうの流行ってますよね? これはその通りだと思います。 けど、解釈がおかしい人も結構いるんじゃないかと思ってます。 私も、特に副業については好き... -
好きなことや得意なことをビジネスにする
こんにちは、小塚です。 副業するにしても起業するにしてもビジネスをするのであればよく知っている分野でやるのが一番だと思います。 「ビジネスするぞ!」と意気込んで、新しいことを勉強しようとする人がたくさんいるみたいですが、そういうのはうまく... -
ビジネスは稼ぎやすいことと好きなことのどっちをすべきか
こんにちは、小塚です。 ・稼ぎやすいことをビジネスにするか・自分の好きなことをビジネスにするか というのはよく議論になると思います。 あなたもどっちの意見も聞いたことがあるでしょう。 もちろん、この良いとこ取りで「稼ぎやすくて自分の好きなこ... -
「やりたいことは仕事にできない」というのは本当?
こんにちは、小塚史晃です。 「やりたいことは仕事にならない」ってよく言われるじゃないですか。 ネット広告のキャッチコピーで「やりたいことをビジネスにしよう」みたいなのを見かけますが、 これって、やっぱりみんなが「やりたいことはビジネスになら...
1