
こんにちわ
小塚史晃です。
今日は優良アフィリエイト教材、
ブログ教材として評判が高い
仮面ブロガーズで
どういった人が上手くいって、
どういった人が失敗してしまったか
実際の実践者の事例をあげて
を書いていきます。
そして、
小塚の仮面ブロガーズの後悔についても
最後に書いていきます。
目次
仮面ブロガーズで上手くいった人
仮面ブロガーズでどんな人が稼いでいるかは
簡単に見つけることができます。
その方法はグーグル検索で
「仮面ブロガーズ」で
検索上位にでてきたブログです。
そして、そのブログを拝見し
『このブログは上手くいっていそうだな!』
と思ったブログを上手くいった事例
としてあげさせていただきました。
そして、
本人が仮面ブロガーズで上手くいったといって
オススメしているので、
それを信じて事例としてあげさせていただきますね。
事例1:TOYAさん
一つ目の事例がソム・トーヤの冒険(https://jitakudehukugyou.com)です。
このソム・トーヤの冒険の運営者はTOYAさんは、
高卒なんですが、すごい努力家です。
プロフィールを拝見すると、
ブログを始める以前にも
転売、Youtube、投資を実践した
経験もありますので、
副業レベルですが、
ちょっとしたビジネスの成功体験と
失敗体験もあったので、
それが、現在の成功に繋がっているのです。
そして、彼は何の資格かは不明ですが
合格率1%以下の難関資格もお持ちだそうです。
難関資格をとるってすごいことです。
きっとTOYAさんは
目標を決めたら最後まで
やりきるタイプなんだと思います。
事例2:うただ☆ひかりさん
マネーの三毛猫(https://money-mikeneko.com/)と
仮想通貨 FX コツ 稼ぎ方まとめ(https://winwin-invest.com/)
運営するうただ☆ひかりさんです。
彼女の特筆べき点はデザインとイラストです。
ひかりちゃんと三毛猫のぷー子ちゃんが
とても可愛いです。
何を隠そう彼女は
デザイナー歴10年越えのツワモノです。
記事もひかりちゃんとぷー子ちゃんの
会話調になっていて読みやすいです。
こういう会話調の文章は
WordPressの特殊な機能を
使っているものと思われます。
読みやすい構成を作れるってのは
デザイナーさんの強みなのかなと
小塚はおもいました。
そして、
ひかりさんも
投資での失敗経験と成功体験
があったと言っています。
うまくいった人の特徴をまとめると・・・
仮面ブロガーズでうまくいった人の特徴を書いていきます。
- 自分の強みを自覚している人
- 今までの何かしらのビジネスや投資経験がある人
- WordPressの設定や操作方法が問題なくできる人
- サポートなしでガツガツ記事を更新できる人
- 成功体験がある人
です。
仮面ブロガーズで失敗してしまった人
次に仮面ブロガーズで上手くいかなかった人をみていきます。
事例1:大林さん(仮名)会社員
大林さん(仮名)です。
彼は育毛商品をアフィリエイトする
ブログを運営しています。
大林さんとは別の講座で出会ったのですが、
仮面ブロガーズに参加していたけど、
上手くいかなくて、こっちの講座に来たとのことでした。
うまくいかなった理由について聞いてみたところ・・・
まずはWordpressの設定に時間がかかってしまったそうです。
WordPressって多くのブロガー使っているサービスなんですが、
この設定て結構面倒なんです。
まずはサーバーと契約したり・・・
独自ドメインを取得したり・・・
そして子テーマを用意したり・・・
その他もろもろ・・・
そして、
仮面ブロガーズは
サポートが充実しているとはいえ
サポート受けるまでに日数がかかるので
聞きたい時にすぐに聞ける環境
ではなかったとのことです。
大林さんにどんな人が
仮面ブロガーズが向いているのか?
聞いたところ・・・
- パソコンが得意な人
- 自分でバリバリ記事更新ができる人
- サポートなしでも自己解決できる人
そして、
どんな人は仮面ブロガーズに向いていないかを
聞いたところ
「パソコンが得意でない人はやめておいた方がよい。」
とのことです。
事例2:早乙女さん(会社員)
早乙女さんは、
実は私がメルマガ内で
仮面ブロガーズを紹介した時に
購入してくれた方なんですが、
上手くいきませんでした。
上手くいきませんでしたというよりは
続きませんでした。
当時運営していたブログは
もう消えてしまったのですが、
たしか、情報商材をレビューしたブログ
だったと思います。
情報商材のレビューは
確かに稼ぎやすいジャンル
なんですが、
鋭い視点を求められますし、
キャラクター設定も入念に
おこなわなければいけないので
ハードルが高いです。
もっと仮面ブロガーズのサポーターと
仲良くなって密なサポートを受けることができたら
結果は違ってきたのかなと思いました。
小塚の場合は大西さんと
一緒にプロモーションをしたり、
話題の情報をもらったりして
とても良くしてもらえました。
失敗した人の特徴
仮面ブロガーズでうまくいった人の特徴を書いていきます。
- 長続きしない人
- サポートをがっつり使えない人(控えめな人)
- サポートなしで自己解決できない人
- パソコンが得意でない人
です。
小塚の後悔
私が後悔していることは、
失敗事例にも上げた早乙女さんの件です。
仮面ブロガーズを購入する前に
早乙女さんと
直接お話しし
彼に向いているかどうかを
教えてあげることができれば
と思いました。
早乙女さんは、
たくさんの人の仮面ブロガーズの
オススメ記事をみて、
最終的に私のリンクから買ってくれたので
早乙女さんと初めてお話ししたのは
仮面ブロガーズを購入した後だったのです。
仮面ブロガーズは優良な教材です。
しかし、
その優良な教材があなたに適しているかどうかは
また別の次元の話なのです。
仮面ブロガーズに興味があったり、
仮面ブロガーズが自分にあっているかどうか
知りたい人は私に直接質問してください。
関連記事:
コメント